スマートフォン専用ページを表示
身辺閑話
写真をクリックすると拡大写真を表示します
<<
2011年10月
|
TOP
|
2011年12月
>>
2011年11月30日
置石
家の前が殺風景に思われ丸石を置いてみることに致しました。
以前石臼の古いものをを3ヶ置いたこともあるのですが、石臼を足で踏む場所に置くのは良くないと言われ、取り外した経緯もあります。
今度は御影石の切石ですから、問題ないと思います。
鶴嘴で土を掘り
レーキでならします
出来上がりはこんな感じ
平成23年11月半ばの事でした。
-
posted by 八色石里庭物語 at 12:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
閑話
|
|
2011年11月10日
柿の当たり年
今年は柿が豊作です。この傾向は我が家のみでなく、ご近所の柿の木どれも実が鈴なりになっていますので、今年は当たり年といってよいのでしょう。
我が家の場合、桜台の一角にかなり年数の経った柿の木があります。実はあまり大きくありませんが甘柿です。名前は不詳。
遠望するとこんな感じです。
近づいてみると鈴なりです。
少し採ってみました。
木の上の実とても全部は食べ切れませんから、残る大半はヒヨドリなどの餌になります。
柿の豊作に反し、今年は柚子が駄目です。昨年は50個以上取れたのに、今年は3〜4個しかなっておりません。
posted by 八色石里庭物語 at 10:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
閑話
|
|
最近の記事
(11/07)
公民館開設50周年展示作品
(06/02)
下屋に名前がつきました
(07/21)
邪魔物
(05/14)
井筒屋
(05/06)
URLを変更しました
(03/17)
道路標識
(03/04)
冬じまい
(12/09)
薪ストーブを焚きました
(11/10)
柿の収穫
(10/01)
ミニ展示会に写真を出品
最近のコメント
りんごの剪定
by 文庫あるじ (06/02)
デザインを一部修正しました
by K&M (03/06)
デザインを一部修正しました
by 文庫あるじ (03/01)
椎茸のほだ木作り
by 紡ぎ暮らし (01/11)
屋内に設置となりました
by K&M (12/12)
過去ログ
2014年11月
(1)
2014年06月
(1)
2013年07月
(1)
2013年05月
(2)
2013年03月
(2)
2012年12月
(1)
2012年11月
(1)
2012年10月
(1)
2012年09月
(1)
2012年07月
(1)
2012年05月
(2)
2012年04月
(2)
2012年02月
(2)
2012年01月
(1)
2011年11月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(1)
2011年01月
(2)
2010年07月
(2)
2010年06月
(1)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。