スマートフォン専用ページを表示
身辺閑話
写真をクリックすると拡大写真を表示します
<<
2012年04月
|
TOP
|
2012年06月
>>
2012年05月28日
仏法僧
平成19年の12月に仏法僧の巣箱を作ったのですが
詳細は --->
こちら
その後一向に姿を見せず、仏法僧の現れる場所からかなり離れているから「里庭」には来ないものとあきらめていました。
ところがです。本日現れました。しかもペアでです。
「ギャーギャー」という泣き声、赤い嘴。まぎれも無く仏法僧でした。巣箱に止まるなどしばらく留まっていなくなりました。
また戻って巣作りしてくれることを願っていますが・・・。
新しい動きが出ればまた報告します。
-
posted by 八色石里庭物語 at 18:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
閑話
|
|
2012年05月14日
りんごの剪定
マルティン・ルターの言葉か「例え明日が世の終わりでも、私は今日りんごの木を植える」というのがあります。これをまねした訳ではありませんが、我々も移住して程なくりんごの木を植えました。
ここ2、3年、数個の実がなりますが、動物に食べられたりなど今だ果実の恩恵に浴していません。
手入れも不十分で、剪定もこの数年しておらず自業自得ということでしょう。
そこでこの度、心を入れ替え剪定をしました。伸び放題の徒長枝を全て切り落とし不要と思われる小枝を除きました。これが理に適った剪定か否か判りませんが外見だけはすっきりとしました。
功を奏して、実がなるよう願うことにいたします。
剪定前
剪定後
-
posted by 八色石里庭物語 at 15:22|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
閑話
|
|
最近の記事
(11/07)
公民館開設50周年展示作品
(06/02)
下屋に名前がつきました
(07/21)
邪魔物
(05/14)
井筒屋
(05/06)
URLを変更しました
(03/17)
道路標識
(03/04)
冬じまい
(12/09)
薪ストーブを焚きました
(11/10)
柿の収穫
(10/01)
ミニ展示会に写真を出品
最近のコメント
りんごの剪定
by 文庫あるじ (06/02)
デザインを一部修正しました
by K&M (03/06)
デザインを一部修正しました
by 文庫あるじ (03/01)
椎茸のほだ木作り
by 紡ぎ暮らし (01/11)
屋内に設置となりました
by K&M (12/12)
過去ログ
2014年11月
(1)
2014年06月
(1)
2013年07月
(1)
2013年05月
(2)
2013年03月
(2)
2012年12月
(1)
2012年11月
(1)
2012年10月
(1)
2012年09月
(1)
2012年07月
(1)
2012年05月
(2)
2012年04月
(2)
2012年02月
(2)
2012年01月
(1)
2011年11月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(1)
2011年01月
(2)
2010年07月
(2)
2010年06月
(1)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。