桜台には、以前から小粒の柿が実っていました。
ただ、今度実がなったのは『二の坂』というか『竹薮』というかそこに生えている柿の木です。

柿木は以前の住人の植えたものですが、引っ越した時点では竹薮に覆われていました。
引越し後竹薮整理の折、柿木に光が射すよう竹を伐採したのですが、柿木は実をつける素振りを一向に見せません。この木は最早実をつけないものと長年あきらめていました。
ところが、この木が今年は実を付けたのです。ただし、これまでは葉が茂っており実を付けたのに気づきませんでした。
葉が落ちて、今日始めて実のついたのに気づいたというところです。
引っ越して竹薮を整理して柿木に光が当たるようにして、およそ7年
「桃栗3年柿8年」とはよく言ったもので
木に光が当たるようになって実を付けたのかも知れません。
この場所に3ヶ

少し離れた場所に1ヶ

計4ヶの実がなりました。
引っ越して幾歳月。新たな息吹に元気をもらう日々です。
-
【関連する記事】