ところで、どこに置くか?
我が家では家の構造上、この冷蔵庫の場所しかありません。

前準備として、受け皿作り。
材料はコンクリートを混練するための容器です。

壁への工事は自分では無理。八色石に在住の大工さんに依頼しました。

出来上がりは、こんな感じです。


しかし、窮屈な感じで冷蔵庫を再移動したり、吸気が思わしくなく煙突を高くしたりなどの追加作業を行い、最終こんな感じになりました。



9坪弱の台所なら外気温度プラス20度Cは出そう。我が家の構造では、隣の部屋までの昇温能力はどうもなさそうです。
予想以上に燃料が必要なことも判りました。
大工さんの費用を含めた総工費は5万円強でした。これで、冬の寒さがしのげるか、はたまた新たな問題に遭遇するか!
と、前報と合わせこの1週間余りの薪ストーブ物語です。
-
【関連する記事】
これであの広いキッチンも今年の冬は暖かそうですね。
煮物もできるし。
それにしても、なによりストーブの上に乗っている鉄ビンがすばらしい。
さすがまつこさんと旦那さんです!
http://blog.livedoor.jp/tnkn/archives/2008-10.html#20081013
のようにはゆきませんが、
それでも、チロチロする炎の前で
時のたつのを忘れる、時を楽しんでます。